サイトマップとは、サイト内のコンテンツ(記事)を探しやすくするための案内図のような役割をしています。
サイト全体の各コンテンツのリンクがリスト形式で掲載されているものです。
サイトマップがあることで、サイトへの訪問者(検索ユーザー)や検索エンジン(クローラー)にサイト全体にどのようなコンテンツがあるのかをわかりやすく伝える事ができます。
このことから、サイトマップを作ることで次のようなよい結果が期待できます。
サイトへの訪問者が目的の記事を見つけやすくなり、サイト内の回遊率が高くなる
新しく作られたコンテンツをクローラーが見つけやすくなり、検索順位の向上につながる
サイトマップはサイトへの訪問者の利便性や、クローラーの回遊性もよくするので、サイト運営をする上で大変重要な役割をしています。
SEO対策としての効果も見込めるため、ワードプレスでサイト運営をするのであれば、サイトマップの設置は不可欠といえるでしょう。
サイトマップは2種類あり、それらは異なるファイル形式で作られています。
HTMLサイトマップ
XMLサイトマップ
上記2つのサイトマップは、役割も異なります。
では、それぞれの違いについてと、どのような役割があるのか解説します。
2つのサイトマップの違いは、対象が人(検索ユーザー)なのか、またはロボット(クローラー)なのかです。
各サイトマップの対象は次のとおりです。
HTMLサイトマップ→サイトの訪問者(検索ユーザー)
XMLサイトマップ→検索エンジン(クローラー)
HTMLサイトマップは、訪問したサイトにどのようなコンテンツが入っているのかを、訪問者にわかりやすく伝えることのできるページです。
XMLサイトマップは、クローラーがサイトの中を巡回する時の案内図となるファイルです。
2つの異なるファイル形式で作られたサイトマップは、それぞれ役割や特徴があります。
前述したとおり、HTMLサイトマップはサイトの訪問者にむけて作ります。
その為、誰でも見る事のできるページとしてサイト上に存在します。
このページは、サイトマップページとも呼ばれます。
サイト全体の記事がリスト形式で掲載されていて、訪問者が見たい記事を探しやすくするための役割を担います。
サイトマップページを設けていると、サイト内の記事が見つけやすいように整理され、ユーザビリティや利便性を高める働きをしてくれます。
こちらも前述したとおり、XMLサイトマップはクローラーにむけて作ります。
サイト上には存在しないので、訪問者が目にすることはありません。
XMLサイトマップは、サイト内の全ページのURLがリスト形式で記されているファイルです。
XML形式で作るのは、クローラーが円滑に情報を収集してくれるようにするためです。
クローラーにサイトコンテンツを認知してもらい、インデックスしてほしいページを伝えるための役割を担います。
クローラーは、サイトの全体像やコンテンツの内容を把握するために、XMLサイトマップのリストにあるページを頼りに巡回(クロール)します。
こうしてクローラーが見つけたページがインデックスされ、検索結果に表示されます。
コンテンツのインデックスがされないままだと、検索ユーザーに見てもらうことも難しい状態です。
クロールされることで、コンテンツのインデックスが少しでも早くなれば、SEOへの効果も期待できます。
サイトマップの設置は、大規模なサイトほどSEO対策としても有効です。
しかし、小規模なサイトでもサイトマップを設けておく事でSEOへのよい影響を与えると考えられています。
サイトマップを作るメリットは次のことが挙げられます。
サイト内にどのような記事があるのかを把握しやすくなる
サイトへの訪問者の利便性
検索エンジンのクローラーにサイトを認知をしてもらえる
サイトの規模が大きくなると、サイト全体のコンテンツを把握することが難しくなります。
サイト全体を把握できていないと、コンテンツの重複が発生してしまうなど、SEOへの評価を下げてしまう危険性もあります。
運営者はサイトマップを設ける事で、サイトの管理がしやすくなり、このようなリスクを回避することに繋がります。
サイトを訪れた人はサイトマップページを見ることで、全てのページを一覧で見ることができます。
見つけたいページを迷わず探せることにより、サイト滞在時間やサイト訪問数の増加に繋がる可能性もあります。
クローラーはサイトマップがあることで、サイト内の全てのページを認知することが可能です。
見つかりにくかったコンテンツや新規作成コンテンツも認知され、Googleに評価されることで検索順位の向上に繋がる可能性もあります。
HTMLサイトマップ、XMLサイトマップのどちらも、サイト内の回遊率を高めてくれる効果が期待できます。
サイトマップを作成したからといって、検索順位があがるなどのSEO対策になるわけではありません。
しかし、クローラーがサイトを巡回しやすい仕組みになっていることで、間接的にSEOへの効果が期待できます。
それは、今まで見つかっていなかったページを見つけてくれたり、新しく作ったページが早くインデックスされるなどの理由からです。
特に、大規模なサイトにはサイトマップの設置が不可欠です。
また、小規模なサイトでも内部リンクや外部リンクが少ないサイトは、サイトマップを設ける事でSEOへのよい影響があると考えられています。
検索エンジンにサイトを認知してもらい評価されることで、はじめて検索結果の順位がつきます。
サイトを立ち上げたら、初期のうちにサイトマップを作っておくのがよいでしょう。
ワードプレスでサイトマップを作るときは、プラグインの導入をおすすめします。
プラグインを使えば、HTMLの知識がなくても簡単にサイトマップを設置することが可能です。
新しい記事を作ったときや記事を更新した際に、サイトマップも自動的に更新され、検索エンジンにも自動で更新のお知らせをすることができます。
プラグインを使うと、ページの表示・非表示も簡単に行うことができるので、非常に便利です。
サイトマップを作る際のおすすめのプラグインは次のとおりです。
HTMLサイトマップ
WP Sitemap Page
Simple Sitemap
All in One SEO
PS Auto Sitemap
XMLサイトマップ
XML Sitemap & Google News
XML Sitemaps
Yoast SEO
All in One SEO
上記で紹介したプラグインのそれぞれの特徴について紹介します。
サイトマップページはシンプルなデザインで作られており、カテゴリーごとにサイトマップを階層表示することができます。
日本語に対応していることもあり、人気のあるプラグインです。
名のとおりシンプルなサイトマップページで、カテゴリー別に上から下へとページリンクが一覧表示されます。
ページリンクがひとつのページに一覧表示されるだけなので、記事数の多いサイトだと見づらくなってしまうため、向かないでしょう。
しかし、オプションを利用するとタブレイアウト表示に切り替えることができます。
タブレイアウト表示では、タブを設定し、ページをカテゴリー分けして表示することが可能です。
日本人が開発した人気のあるプラグインです。
初期設定ではリスト形式で表示されていますが、サイトのデザインに合わせて数種類のスタイルに変更することができます。
しかし、7年前から更新されていないため、ワードプレスのバージョンによっては不具合が発生してしまう可能性もありますのでご注意ください。
All in One SEO は、HTMLサイトマップ、XMLサイトマップのどちらも作ることができます。
サイトマップの作成以外にも、タイトル・ディスクリプション・キーワード設定、noindex設定・GoogleAnalyticsやGoogle Search Consoleとの連携ができるなど、SEO対策も行うことができます。
次にXMLサイトマップのプラグインの特徴をそれぞれ紹介します。
XML Sitemap & Google Newsは、複雑な設定はなくシンプルな作りになっています。
画像サイトマップにも対応しており、これから画像検索で上位表示を狙っていく人にもおすすめのプラグインです。
ただ、カテゴリーを個別に除外できないというデメリットがあります。
XML Sitemapは数年前に名称が変わっており、変更前はGoogle XML Sitemapsという名称でした。
ワードプレスでサイト運営をしている人だと、Google XML Sitemapsプラグインの名称を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
ダウンロードする際は、名称がXML Sitemapsに変更になっているので、覚えておくとよいでしょう。
XML Sitemapsは、カテゴリーページを個別に除外することが可能です。
そのため、サイトマップに追加したいページのみを管理画面から選択することができます。
画像サイトマップには対応していないため、画像サイトマップを作成する場合は別途プラグインが必要です。
Yoast SEOは様々なSEO対策に力を入れているプラグインで、XMLサイトマップの作成も可能です。
その他には、タイトルタグ・メタディスクリプションタグの設定、ソーシャル設定などと、SEOの基本的な設定も行うことができます。
前述したとおり、All in One SEO は、HTMLサイトマップ、XMLサイトマップのどちらも作ることができます。
その他、タイトル・ディスクリプション・キーワード設定、noindex設定、GoogleAnalyticsやGoogle Search Consoleとの連携ができるなどと、SEO対策を行うことができます。
All in One SEO・Yoast SEOどちらも最大のメリットは、プラグインひとつで、タイトルタグ・メタディスクリプションタグの設定などといったSEO対策が管理画面から簡単にできることです。
しかし、プラグインを使用することで他の設定にも影響を与えてしまい、機能しなくなる場合もあります。
サイトマップの作成とSEO全般の設定も行いたい場合は、All in One SEOまたはYoast SEOのプラグインを使用するのがよいでしょう。
サイトマップのみを作成したい場合は、XML Sitemap & Google Newsを使用するといったように、プラグインは必要に応じて選択しましょう。
XMLサイトマップを作成したら、Google Search Consoleへの登録も忘れずに行いましょう。
クローラーがサイトマップを巡回するまでには、時間がかかります。
そこでクローラーに早く巡回してもらうために、XMLサイトマップをGoogle Search Consolへ登録します。
Google Search ConsoleにXMLサイトマップを登録することで、サイトマップの存在をGoogleに伝えることができ、検索エンジンのクローラーが早くページを認知してくれます。
クローラーがいち早く巡回してくれることで、コンテンツのインデックスも早まり、検索エンジンに掲載されるスピードも早くなる効果が期待できます。
また、ページの更新頻度も検索エンジンに伝えられるため、更新したばかりの新規コンテンツが素早く検索エンジンに認知してもらえるというメリットもあります。
SEO支援は1業界あたり1社までの先着順となります為、お断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。
Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。