seo対策はスマホ対応も行うべき?【必要な対策と方法を解説】

seo対策はスマホ対応も行うべき?【必要な対策と方法を解説】

seoスマホ対応の必要性

seoは、以前であればパソコンサイトを中心に評価をしていました。

しかし現在は、スマホからの検索がパソコンからの検索を上回りほとんどの人がスマホを利用しています。

そのため、検索エンジン側もしっかりスマホ対応のseo対策を行っていることが検索結果にも大きな影響を与えているのです。

Googleは、スマホユーザーを重要視しているので、スマホ用ページをインデックスして、評価の1つとしています。

さらに、スマホユーザーでも見やすく操作がしやすいサイト作りが必要なのです。

こうしたGoogleの動きに合わせて、だんだんとseo対策はスマホ対応も行うべきだと考えられています。

スマホユーザーの増加

最近では、インターネット検索もブログサイトを見るのも、全てスマホで見ているという人がほとんどです。

以前であれば、自宅でパソコンを使用してインターネット検索をする人が多かったですが、今はもっと手軽にインターネットを楽しんでいます。

出先や自宅、どちらでもスマホで検索を行って自分が知りたいことを調べているのです。

こうしたスマホを使用する人が、激増しているためGoogleもパソコンを基準にするのではなく、スマホ対応サイトを基準にするようになりました。

そのため、しっかりとseo対策を行わなくてはいけないのです。

Googleはモバイルファーストインデックスを重視している

Googleは、今までコンテンツの質を重要視していました。

もちろん今も、質を重要に考えていることに変わりはありません。

しかし、以前はパソコンサイトの内容をもとにして評価をしていました。

Googleは検索の利便性を日々改善し、ユーザーがより利用しやすい環境作りを意識しているのです。

多くの人がスマホでインターネット検索を行い、調べ物をしているため、パソコンサイトの内容が元にされていると、うまくユーザーが検索できないという可能性が出てきます。

パソコンとスマホでは、検索エンジンの結果も違うのです。

そのため、スマホ版のGoogleで検索をしてみても、知り得たい情報が記載されているサイトを見つけにくい可能性もあります。

こうしたユーザーが情報を見つけにくい環境を改善するため、MFIと呼ばれるモバイルファーストインデックスが誕生し、モバイル版のサイトを優先してクロールやインデックスを行い、評価する仕組みを作り出したのです。

Googleにとって、スマホ対応しているしていないかが大きな意味をなしています。

モバイルフレンドリーテストは必須

モバイルフレンドリーは、基準がしっかりとGoogleによって公表されています。

基準は、以下の通りです。

・クロールされやすい

・Flashコンテンツを使っていない

・コンテンツサイズと画面の大きさが合っている

・適切なサイズのフォントを使用している

・リンク同士の幅が狭くない

こうした基準通りに行っていれば、モバイルフレンドリーに対応しています。

本当に対応しているのかは、テストを実施することで分かります。

テストの方法はGoogleが提供している、モバイルフレンドリーテストを実行するだけです。

結果が「このページはモバイルフレンドリーです」と表示されれば、無事対応していることになります。

しかし、対応していないと表示された場合は、きちんとseoスマホ対応を行う必要があるのです。

seoスマホ対応でやるべき10のこと

スマホユーザーが大きく増えた現代、seo対策はパソコンサイトのみでは不足しています。

しっかりスマホ対応のseo対策を行って、より質の高いサイトだと評価を得ましょう。

①ページ表示速度調査

2021年から検索結果順位を決める1つの要因として、Core Web Vitalが導入されました。

Core Web Vitalは、サイトページを表示する際の速度に関する指標で、以下が該当します。

・コンテンツを読み込む時間

・ユーザーがページ内でアクションをした時の反応時間

・予期しないページレイアウトのズレの量

このように、ページ速度に関しては非常にseoに影響するのです。

画像を多く利用する、動きをつけるサイトデザインであれば、画像の容量を最適化するCSSファイルを縮小するなどして、全体的な重さを無くしましょう。

速度調査を行う場合は、Googleが提供しているPage Speed Insightsを活用してください。

URLの入力だけで、ページ表示速度をスコア化してくれるので、非常に見やすく改善に役立ちます。

②レスポンシブデザイン対応

表示されているサイトをスマホ用、パソコン用でそれぞれレイアウトが変更されるレスポンシブデザイン対応にすると、正確に表示されるようになります。

スマホ用とパソコン用、それぞれ別サイトを設計するとその分費用も時間も必要です。

WordPressの専用テーマがあるので、活用することで気軽に取り入れられます。

もしも、少しこだわりのデザインにしたいなど何かしらの要望があるのなら、制作会社に依頼を行なって、しっかりとしたサイト制作を行ってください。

スマホ対応にするのであれば、レスポンシブデザイン対応にしておく方が良いです。

早めの対応が重要になるため、依頼するもしくは自身で作るのどちらかで対応してください。

③主要コンテンツの表示

主要コンテンツ、というのはサイト内でイチオシの魅力的な部分です。

パソコン用に表示した際は、しっかりと主要コンテンツが表示されていた、固定のコンテンツとして表示されていたとしても、スマホで表示した際に同じように見えるとは限りません。

そのため、せっかくスマホ対応のページを作っても主要コンテンツが非表示になっているケースは数多くあります。

スマホで表示する際に、コンテンツがなくなってしまうと、それだけで評価がブレて結果的に検索結果で上位表示されなくなります。

きちんとパソコン向けとスマホ向け、それぞれ用意する場合は主要コンテンツも同じ見え方をするように意識してください。

Googleの評価は、今あるものにしか行いません。

最大限、自社のサイトで魅力があるコンテンツを評価してもらうためにも、良いコンテンツはどんなデバイスで見ても確認できるようにしておきましょう。

④主要コンテンツを最適化

主要コンテンツは、見えるようにするだけではなくて、最適化も行ってください。

コンテンツにおける最適化というのは、パンくずリストやヘッダー・フッターメニューの位置を調整する、サイドカラムコンテンツもスマホに適用した作りに変更するなのです。

レスポンシブデザインに対応していると、何もしなくてもパソコン用・スマホ用それぞれわかりやすく切り替えてくれますが、利便性に関しては不都合が生じる部分みあります。

そのため、主要コンテンツに関しては特にしっかりと最適化を行いましょう。

スマホ用に装飾を変えたり、文字サイズを変えたりするのも1つの方法です。

記事だけではなくて、サイト全体をスマホで訪れたユーザーがストレスなく見れるように利便性を高めることは重要だといえます。

⑤スマホ画面のサイズでも見やすくする

スマホでユーザーがスムーズに記事やサイトを閲覧できるようにするためには、スマホの画面サイズだとしてもかゆいところに手が届くような作りにすることです。

パソコンも同じですが、せっかくサイトに訪れても読みにくい、サイト内で記事を探せないと、不便さを感じた場合、すぐにユーザーはサイトから離脱してしまいます。

ユーザーがサイトに残ってくれないと、最終の目的まで辿り着いてももらえません。

離脱率を下げるためには、表や画像をサイズ変更して軽くして、ページ表示速度を速くできるように工夫してください。

スマホの小さな画面を前提としたサイト作りはなかなか難しいので、少しずつ修正していき、どんなデバイスで見ても見やすいサイトを目指しましょう。

⑥URLの最適化

レスポンシブデザイン対応の場合は別ですが、パソコン向けのページとスマホ向けページをそれぞれ作った場合は、どちらもURLは自身で決めてください。

同じ記事だからと似通ったURLで設定すると、サイト内に複数ページにわたって同じ内容の記事が散見されると考えられてしまいます。

そういった状況をカニバリゼーションと呼び、同じサイト内でそれぞれ記事同士がシェアを奪い合い、Googleの認知を戸惑わせてしまうのです。

結果的に、検索結果に反映されず全体的なユーザーの訪問者数やクリック率なども著しく落としてしまいます。

そうならないためにも、それぞれ別々のURLを作ってから、Googleに正しく理解してもらえるように「参考記事」などと称して、関連付けすることがとても重要です。

⑦UIの最適化

UIというのは、ユーザーインターフェースの略でさまざまな意味合いで使われますが、seo対策的にはユーザーの目に触れるものを全てUIと言います。

例えば、ボタンやスワイプの操作性やキーボード表示の使いやすさ、サイトの導線など訪れた人が迷わない、わかりにくいと思わないような改善が必要です。

UIがきちんと最適化されていることで、ユーザーがいつ訪れても非常に魅力的でわかりやすく、スマホ端末でも不便さを感じずに済みます。

Googleなどの検索エンジンから高い評価を得るサイトは、ユーザーの満足度が高く、ユーザーファーストの考えでサイト構成や記事作成を行なっているのです。

UIを最適化し、安心感を抱いてしっかりと最適化していきましょう。

⑧内部リンク

内部リンクというのは、記事内に別の記事を誘導するリンクを設置することを指します。

内部リンクは非常にseo対策として影響力がある部分で、クロールの向上にや下るので、忘れてはいけない部分です。

コンテンツの関連付けを適切に行っていることによって、より専門性や網羅性の高いサイトであるとGoogleから評価されやすくなります。

⑨マイクロモーメント対応

ユーザーが反射的にスマホを手に取って、検索する瞬間をマイクロモーメントと呼びます。

さらに、Googleはそのようなマイクロモーメントが起きる瞬間は、4つに分けられると考えているのです。

・知りたい

・行きたい

・してみたい

・買いたい

それぞれで、ニーズが違うので検索クリエもだいぶ違うため、ユーザーが求めている情報も違います。

大変そうに感じますが、マイクロモーメントに関してはパソコン検索の際にほとんど当てはまりません。

あくまで、少し気になるなと感じて咄嗟に調べるときの気軽な動機を意味しています。

ユーザーがどんなニーズをどんな理由で探していているのかをよく考えて、心をくすぐるコンテンツを追加しましょう。

⑩音声検索を意識

まだまだ少ないですが、最近ではスマホの普及が激増しているため、音声検索が利用される機会も多くなってきました。

単純にネット検索だけではなくて、こうした音声検索に関しても意識してみると良いです。

まだまだ普及途中なので、対策を行っておくといざという時に便利ですし、そもそも非常にオリジナリティがあると認識されて検索結果にも影響します。

seoスマホ対応の注意点

スマホでインターネット検索する人が増えている昨今、seo対策も十分に行う必要性が見えてきました。

しかし、きちんと対策を行なっていても注意点が存在しているので、参考にしてみてください。

結果が違う場合もある

行うseo対策のポイントは、パソコンとスマホで何か大きな違いがあるのか、といえばそういうわけではありません。

しかし、どれだけ対策を行ったとしても、検索ユーザーによっては結果が違う可能性があるのです。

理由はわかっていて、検索エンジンは結果を表示する仕組みにプラスして、ユーザーが今まで検索してきた履歴、CTRなどを判断材料しているからです。

別々の人が同じキーワードを検索したとしても、同じ結果は出ません。

それぞれが今まで検索してきた傾向や、クリックしやすい記事の内容を考慮して表示されます。

この点は、いかに対策を行ってもなかなか改善できる部分ではないので、記事を作成するときはフラットな状態で書けるようにシークレットモードでキーワード検索を行なってください。

Googleに知らせる

どれだけしっかりと対策を行っていても、実際にGoogleが存在を知らなければ意味がありません。

そのため、モバイル用ページを作成したりモバイル対策を行ったりした場合に、きちんとGoogleに知らせてください。

知らせる方法は、インデックス登録のリクエストを送る方法が一番早いです。

Google search consoleというGoogleが提供しているサービスにアクセスし、知らせたい記事のURLを検索画面で調べます。

検索結果に表示されているのであれば、インデックス登録済みと表示されますが、登録されていない場合は、そのままインデックス登録リクエストを選択してください。

数日中にインデックス登録されることがほとんどですが、中には一度リクエストを送ったのに全然登録されないという可能性もあります。

その際は、登録してもらえない何か欠点があるので、seo対策をあらためて行いましょう。

不便なミスを避ける

単純にスマホ対応のseoを行ったとしても、結果的にユーザーが不便だと思うサイトであれば評価されません。

ユーザーが不便に感じる部分は、以下の通りです。

・再生できないコンテンツがある

・不適切な相互リンク

・表示速度が遅すぎる

・フォントが小さすぎる

・タップ要素が近い

こうした不便さは、ユーザーがページを離脱する大きな原因となります。

ユーザーがパソコンであれば問題のない部分でも、一般的に多くなっているスマホユーザーがサイトを見ると全然動かない、見れないが頻発して不便なさいとだと評価されるでしょう。

こうした小さな部分と思える、それぞれの不便さは、必ず大きなマイナスとなってサイトに影響してくるので、十分注意してください。

サイトの強みと弱みが一目瞭然

サイトSEO診断書プレゼント

SEO支援は1業界あたり1社までの先着順となります為、お断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。

Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。

  • 人材育成領域

    人材育成領域

    サイト流入
    2.3倍
    (6,843セッション→16,001セッション)
    反響
    2.1倍(12→25件)
    上位表示キーワード例
    「人材育成(検索Vol.8,100)」
  • 婚活領域

    婚活領域

    サイト流入
    2.1倍
    (52,945セッション→110,164セッション)
    反響
    1.3倍(412→536件)
    上位表示キーワード例
    「婚活(検索Vol.40,500)」
  • 日常用品領域

    日常用品領域

    サイト流入
    3.3倍
    (31,874セッション→105,514セッション)
    反響
    3.4倍(84→293件)
    上位表示キーワード例
    「お水(検索Vol.4,400)」

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

LIGブログに掲載されました