「クロール」とは、検索エンジン内のシステムであるクローラー(ロボット)が、インターネット上のWebページを巡回し、サイトの情報を収集することを指します。
ブログやホームページがクロールされることは、自分のWebページが検索結果に表示される・検索結果で上位表示させるためにも非常に大切です。
インターネット上には無数のホームページが存在し、膨大な量の情報が蓄積されています。クローラーは、リンクや様々な手段を使ってホームページに辿りつき、情報収集を行っています。そんなクロールの目的は、GoogleやYahoo!などの検索エンジンが「世界中のWebページを検索結果に表示するため」です。
クロールして得た情報をデータベースに取り込み、検索された検索キーワードからユーザーの目的に一番近いと思われるページを上から順に検索結果に表示しています。つまり、あるWebページが検索結果に表示されるための第一段階として、そのページがクロールされる必要があるということです。
また、クロールは一度だけではなく、高い頻度で何度もクロールされることで、より正確にインデックスされるようになり、検索結果の評価にも影響を及ぼします。そして、クロールという言葉と同時に耳にするのが「SEO対策」という言葉。このSEO対策では、クロールされやすいWebサイトにすることが重要視されています。
クローラーにクロールさせるためには、以下の項目が必要です。
クロールリクエストを送るためには、サイトマップをGoogle(検索エンジン)に送信する必要があります。このサイトマップとは、Webサイト全体の構成をまとめたものであり、検索エンジンがインデックスすべきURLを見つける手助けになります。
これにより新規に制作したページや更新したページを、検索エンジンがより早く認識しやすくなります。SEO内部対策のひとつとして重要な項目です。
GoogleサーチコンソールのURL検査の機能を使えば、URLがインデックスされているかの確認とともに、クロールのリクエストが可能です。インデックスされていない場合は、「インデックス登録をリクエスト」を行うことでインデックス登録を促すことができます。
Webサイト内のコンテンツが少ないとクローラーがWebサイトを回遊しにくくなるため、Webサイトがインデックスされない可能性があります。その場合、Webサイトの記事数を増やすことで、クロールを促せる可能性があります。
内部リンクを相互に結ぶことも、クロールの促進にはとても有効な方法です。クローラーはHTMLファイルに記載された“リンク先の情報も収集”するので、相互に内部リンクを結ぶことで、既に繋がっているページがクロールされたタイミングでリンク先のページもクロールされる可能性があります。
SEO支援は1業界あたり1社までの先着順となります為、お断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。
Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。