DSPとは?

DSPとは、Demand Side Platformの略であり、広告主や広告効果を最適化させるためのプラットフォームです。

ターゲットや予算、広告クリエイティブの入稿をすることで、DSPができるだけ低い出稿金額で高い売り上げを出すための最適な広告配信を一元管理して行ってくれます。

日本では、2011年にFreakOutが初めて導入して話題にもなりました。

DSPとSSPの違い

SSPとは、Supply Side Platformの略であり、メディアは広告枠や値段、出稿希望条件などを設定することで、最も高い掲載日を支払うことができる広告を自動で配信します。

DSPとSSPは需要と供給で成り立っているため、切り離すことはできませんが違う言葉であるため、注意しましょう。

DSPとアドネットワークの違い

アドネットワークとは、Webサイトやブログ、SNSなどの複数のメディアの広告枠を一元で管理している広告配信管理システムです。

広告配信を一元管理している部分は同じですが、DSPは各ネットワークを横断して配信し、アドネットワークはメディアやネットワークを限定して配信を行うことができます。

DSPの特徴は?

DSPは既存の広告配信手法とは異なり、いくつかの特徴があるため、解説します。

オーディエンスターゲティング

Cookieに基づく個人を特定しない属性情報の集まりのことをオーディエンスと呼びます。

これまでの行動履歴や購入履歴、位置情報などに基づいて興味関心やデモグラフィックを推測、カテゴライズすることが可能です。

その中でカテゴライズされたユーザー群は広告配信対象と想定され、そのユーザーを巡って入札競争が行われます。

RTB

RTBは、オーディエンスデータに基づいたターゲット層に対してリアルタイムで入札することができる仕組みです。

広告枠ごとに入札競争が発生するため、無駄に入札価格が高騰することを防ぐことができます。

DSP運用の際の注意点は?

DSP運用をする際に、いくつか気を付けておかなければいけないことがあるため、解説します。

ターゲティングが重複すること

同一広告キャンペーンを複数のDSPで行う場合に、同類オーディエンスへの広告配信は避けるようにしましょう。

なぜなら、自社広告同士で入札競争を激化させてしまう可能性があるからです。

複数DSPで似ているオーディエンスに広告を配信すると、多くのユーザーにアプローチすることができますが、コストパフォーマンスは悪くなってしまうでしょう。

定期的に広告効果を確認すること

DSPは最適化を自動で行いますが、最適化機能が思うように働かないことがあるため、定期的に広告効果を確認するようにしましょう。

DSPなどのアドテクノロジーは常に進化しており、毎日のように機能強化が行われており、より専門的なノウハウが必要になる場面が増えてきました。

そのため、DSP運用をする際に、分からないことや不安なことが多い場合には、専門的な知識を持っている代理店や事業者に相談すると良いでしょう。

サイトの強みと弱みが一目瞭然

サイトSEO診断書プレゼント

SEO支援は1業界あたり1社までの先着順となります為、お断りさせていただく場合もございます。ご了承ください。

Web業界10年以上の知見を持って、無料にてご相談へ対応いたします。
情報収集目的でも歓迎です。お気軽にご連絡ください。

  • 人材育成領域

    人材育成領域

    サイト流入
    2.3倍
    (6,843セッション→16,001セッション)
    反響
    2.1倍(12→25件)
    上位表示キーワード例
    「人材育成(検索Vol.8,100)」
  • 婚活領域

    婚活領域

    サイト流入
    2.1倍
    (52,945セッション→110,164セッション)
    反響
    1.3倍(412→536件)
    上位表示キーワード例
    「婚活(検索Vol.40,500)」
  • 日常用品領域

    日常用品領域

    サイト流入
    3.3倍
    (31,874セッション→105,514セッション)
    反響
    3.4倍(84→293件)
    上位表示キーワード例
    「お水(検索Vol.4,400)」

Web集客・制作・PRのご相談はこちらよりどうぞ

以下の内容でよろしければ、送信ボタンを押して下さい。

会社名
氏名
メールアドレス必須
電話番号
お問い合わせの種類
お問い合わせ内容

個人情報保護方針に同意の上、
送信ください

この記事の監修者

株式会社ブランディングワークス編集部

株式会社ブランディングワークス編集部

SEO対策・コンテンツマーケティングの支援事業者。SEO支援を中心に、伴うWeb制作修正やコンテンツ制作まで一気通貫した支援を実施。実績のあるパートナー会社と連携してその他Webマーケティング(広告運用・SNS・メディアのマネタイズetc.)も幅広くカバーし、戦略立案から実行までを総合的に支援も可能。

LIGブログに掲載されました